*
時代の先読み
*
日本の進むべき道
*
我々の心構え
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
◆2月28日
イギリス政府は昨年12月から今年1月31日までのコロナワクチン(mRNA)接種による副反応の結果を発表した。
報告によると10万件以上の副反応のケースが認められ、その内死亡したケースが240件、流産が8件となっている。これは第1回の接種の結果だ。イギリスではファイザー社のバイオテックとオックスフォード大学のアストラゼネカが承認され接種されている。
コロナに罹患すれば確かに最悪死亡するが、それは高齢者や既に病気を抱えている場合が殆どである。それはインフルエンザと同じといえる。これが高齢者でなく病気も抱えていない場合ならば、つまり60歳未満ならば99%以上が生還している。
そもそもコロナは既にそのピークを過ぎて終息に向かっている。そしてロックダウンや緊急事態宣言を出して自粛を要請してもしなくても状況は変わらないというのが現状である。
ワクチンは体内に異物を混入させることである。しかも今回のmRNAワクチンとは新型のワクチンで従来のワクチンとは異なるものである。これがどのような副反応をもたらすか誰も知らないというのが現実。しかも接種すれば今回のイギリスの発表にあるように副反応の内容が看過できないものである。
それに比べればワクチンではなく「治療薬」を選択する方がずっと安全で確実とならないか?以下にあるように長崎大学では100%ウィルスの増殖を抑える方法を見つけた、という。誰でも体内にウィルスを一杯抱えているが、問題はそのウィルスが増殖する場合だ。その増殖を抑制できるのならば、「病気」にはならない。
ロックダウン、緊急事態宣言で自粛要請・・・こういう流れは政府の命令、地方自治体の命令に民衆が従うべきだ、という風潮を強め欧米では強制的なロックダウン、マスク強要、etcで社会生活が麻痺しだしている。いうなれば民衆の自由が阻害され政府による統制が強化、全体主義的社会に向かう傾向が強まっている。これは絶対に阻止すべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●イギリス: mRNA接種後に240人以上の死亡、8件の流産、10万人以上に副作用
http://www.thetruthseeker.co.uk/?p=228582
英国政府のワクチン安全審査で、コロナウイルスワクチン2回のうちの1回目を受けた直後に、8人の胎児を含む244人が死亡した。
政府は、接種に責任があるとは考えていないと述べている。
英国政府が本日作成した広範な報告書は、2020年12月上旬から2021年1月31日の間に少なくとも1回目のワクチンを受けた人々によって報告された、死亡を含む疑わしいすべての副反応(合計10万人以上)を詳述した(2月は含まれていない)。
現在英国で使用されている2つのワクチンは、ファイザー社のバイオテックとオックスフォード大学のアストラゼネカです。これらは国の医薬品とヘルスケア製品規制庁(MHRA)によって承認されている。
レポートによると:
「MHRAは、ワクチン接種直後に患者が死亡したバイオンテックワクチンに対する副反応の疑いのある143件の英国の報告、アストラゼネカワクチンの90件の報告、ワクチンのブランドが不特定の3件を受け取た。った。これらの報告の大半は、高齢者や病気を持つ人々でした。個々の報告や報告のパターンの見直しは、ワクチンが死に対する役割を果たしたことを示唆していない」
報告書には、ファイザーワクチンの使用後に5回の流産が報告され、オックスフォードワクチンの後に3が報告されたという情報が付随する資料に含まれていた。
MHRAは、ワクチンが一般に使用される際の安全性を監視し、この結果、疑わしい副作用の報告を収集するための「イエローカードスキーム」を導入した。
ファイザーワクチンに関して、合計59,614件の有害反応の疑いがあるイエローカード報告が20,319件出された。2021年1月4日にのみ展開されたアストラゼネカワクチンに関しては11,748例が出された。72 件のイエローカードの報告書は、どのワクチンが使用されたか明示していなかった。
政府の報告書は、1,000回の用量あたり3-4イエローカード報告書があったと述べ、接種の大半が副作用があると報告されていないと強調した。
1月31日までに、ファイザーワクチンの最初の用量は推定660万回、オックスフォードワクチンの最初の用量は推定300万回投与されたと述べている。さらに、ファイザーワクチンの大部分を占め、50万回の第2回投与が使用されていた。
報告書はまた、提出されたイエローカードの数は、一般市民と医療専門家が見直すことを奨励されている新しいワクチンにとって珍しいことではなかったと説明しています。
また、臨床試験中に有害反応が報告されたほど、ワクチンの一般の使用のためのイエローカードは多くはなかったと述べています。
ファイザーとオックスフォードワクチンの両方で、10分の1以上がありました。興味深いことに、両方のワクチンの副作用は、75歳以上の人々において「軽度」および「頻度が低い」と言われている。 ・・・以下略
●長崎大学 新型コロナウィルスの増殖を阻害する物質確認
https://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/93359d891f0b776278a33abec31827fb
長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。
8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「『5ーアミノレブリン酸』が新型コロナウイルス感染を阻害する。」5ーアミノレブリン酸とは通称「5(ファイブ)-ALA(アラ)」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授の研究チームは、試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与するとウイルスの増殖が完全に抑制されることを確認したと発表しました。 ・・・以下略
イギリス政府は昨年12月から今年1月31日までのコロナワクチン(mRNA)接種による副反応の結果を発表した。
報告によると10万件以上の副反応のケースが認められ、その内死亡したケースが240件、流産が8件となっている。これは第1回の接種の結果だ。イギリスではファイザー社のバイオテックとオックスフォード大学のアストラゼネカが承認され接種されている。
コロナに罹患すれば確かに最悪死亡するが、それは高齢者や既に病気を抱えている場合が殆どである。それはインフルエンザと同じといえる。これが高齢者でなく病気も抱えていない場合ならば、つまり60歳未満ならば99%以上が生還している。
そもそもコロナは既にそのピークを過ぎて終息に向かっている。そしてロックダウンや緊急事態宣言を出して自粛を要請してもしなくても状況は変わらないというのが現状である。
ワクチンは体内に異物を混入させることである。しかも今回のmRNAワクチンとは新型のワクチンで従来のワクチンとは異なるものである。これがどのような副反応をもたらすか誰も知らないというのが現実。しかも接種すれば今回のイギリスの発表にあるように副反応の内容が看過できないものである。
それに比べればワクチンではなく「治療薬」を選択する方がずっと安全で確実とならないか?以下にあるように長崎大学では100%ウィルスの増殖を抑える方法を見つけた、という。誰でも体内にウィルスを一杯抱えているが、問題はそのウィルスが増殖する場合だ。その増殖を抑制できるのならば、「病気」にはならない。
ロックダウン、緊急事態宣言で自粛要請・・・こういう流れは政府の命令、地方自治体の命令に民衆が従うべきだ、という風潮を強め欧米では強制的なロックダウン、マスク強要、etcで社会生活が麻痺しだしている。いうなれば民衆の自由が阻害され政府による統制が強化、全体主義的社会に向かう傾向が強まっている。これは絶対に阻止すべきである。
~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~~
●イギリス: mRNA接種後に240人以上の死亡、8件の流産、10万人以上に副作用
http://www.thetruthseeker.co.uk/?p=228582
英国政府のワクチン安全審査で、コロナウイルスワクチン2回のうちの1回目を受けた直後に、8人の胎児を含む244人が死亡した。
政府は、接種に責任があるとは考えていないと述べている。
英国政府が本日作成した広範な報告書は、2020年12月上旬から2021年1月31日の間に少なくとも1回目のワクチンを受けた人々によって報告された、死亡を含む疑わしいすべての副反応(合計10万人以上)を詳述した(2月は含まれていない)。
現在英国で使用されている2つのワクチンは、ファイザー社のバイオテックとオックスフォード大学のアストラゼネカです。これらは国の医薬品とヘルスケア製品規制庁(MHRA)によって承認されている。
レポートによると:
「MHRAは、ワクチン接種直後に患者が死亡したバイオンテックワクチンに対する副反応の疑いのある143件の英国の報告、アストラゼネカワクチンの90件の報告、ワクチンのブランドが不特定の3件を受け取た。った。これらの報告の大半は、高齢者や病気を持つ人々でした。個々の報告や報告のパターンの見直しは、ワクチンが死に対する役割を果たしたことを示唆していない」
報告書には、ファイザーワクチンの使用後に5回の流産が報告され、オックスフォードワクチンの後に3が報告されたという情報が付随する資料に含まれていた。
MHRAは、ワクチンが一般に使用される際の安全性を監視し、この結果、疑わしい副作用の報告を収集するための「イエローカードスキーム」を導入した。
ファイザーワクチンに関して、合計59,614件の有害反応の疑いがあるイエローカード報告が20,319件出された。2021年1月4日にのみ展開されたアストラゼネカワクチンに関しては11,748例が出された。72 件のイエローカードの報告書は、どのワクチンが使用されたか明示していなかった。
政府の報告書は、1,000回の用量あたり3-4イエローカード報告書があったと述べ、接種の大半が副作用があると報告されていないと強調した。
1月31日までに、ファイザーワクチンの最初の用量は推定660万回、オックスフォードワクチンの最初の用量は推定300万回投与されたと述べている。さらに、ファイザーワクチンの大部分を占め、50万回の第2回投与が使用されていた。
報告書はまた、提出されたイエローカードの数は、一般市民と医療専門家が見直すことを奨励されている新しいワクチンにとって珍しいことではなかったと説明しています。
また、臨床試験中に有害反応が報告されたほど、ワクチンの一般の使用のためのイエローカードは多くはなかったと述べています。
ファイザーとオックスフォードワクチンの両方で、10分の1以上がありました。興味深いことに、両方のワクチンの副作用は、75歳以上の人々において「軽度」および「頻度が低い」と言われている。 ・・・以下略
●長崎大学 新型コロナウィルスの増殖を阻害する物質確認
https://blog.goo.ne.jp/shirakabatakesen/e/93359d891f0b776278a33abec31827fb
長崎大学はサプリメントとして市販されている「ある物質」が新型コロナウイルスの増殖を100%阻害するとの研究結果を発表しました。
8日夜、国際誌に掲載された論文です。タイトルは「『5ーアミノレブリン酸』が新型コロナウイルス感染を阻害する。」5ーアミノレブリン酸とは通称「5(ファイブ)-ALA(アラ)」と呼ばれている天然のアミノ酸です。長崎大学の北潔教授の研究チームは、試験管内で一定量以上の「5-ALA」を投与するとウイルスの増殖が完全に抑制されることを確認したと発表しました。 ・・・以下略
PR
カレンダー
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
ROCKWAYアド
カテゴリー
最新CM
最新記事
(03/20)
(03/14)
(03/05)
(03/03)
(03/02)
最新TB
プロフィール
HN:
ROCKWAY
性別:
男性
自己紹介:
経済から宗教まで、時代の先を読み解くための作業を人間活動のあらゆる分野にメスを入れて行います。
ブログ内検索
最古記事
(07/26)
(07/27)
(07/29)
(07/31)
(07/31)
フリーエリア